任意保険の見直し

現代では一家に一台お車があるかと思うのですが

必ずかかってるのは〝 任意保険 ”と

言われるものものです。

この任意保険には事故をしたときに

対応するというものがあるんですがその中で

『 いらないものが多すぎる 』という事を

ご存知でしょうか?

 

実はここを見直すだけで

保険料がなんと、月々半分

一万円ほど支払われてる方は、5,000円

5,000円の方でも2,500円になる

こんな方法があったりします。

 では、自動車保険どういった保障があるのか?

改めて細分化していきます。

主に特約を除けば下記の5つになります。

 

 対人

∟ 皆様が運転してる際に人を傷つけた時に保障

対物

∟ 電柱やガードレールもしくは相手の車何か損害を与えた場合の補償

人身傷害

搭乗者傷害

車両保険

 

 まずこの中でぬかすべき被っているもの排除

していくというのがあります。

 そうすると対人対物は

基本的には無制限で何かあった場合、

相手を傷つけてしまったり、相手の物を壊したり

とした場合なのでここは無制限で基本的には

このままで構いません

 人身傷害④搭乗者傷害⑤車両保険が問題です

人身傷害と搭乗者傷害、人身とみると人の身を

傷つけた・・・よくわかんないよねと

言われることがあると思うのですが、

人身傷害は車の中に自分以外の人が

乗っていた場合に保障するというものです。

 皆様薄々お気づきでしょうか??

搭乗者傷害と意味合いが被るのではとお気づき

頂いた方もいると思います。

この人身傷害と搭乗者傷害というのは

保障内容が被る部分があるといわれているんですね

 ですから基本的に今保険をかける場合は

どちらかでも良いという規定になっております。

ではなぜ人身傷害のほかに搭乗者傷害があるのか??

というところなのですが、

 例えば、 搭乗者傷害は部位症状別といって中に乗っている人が怪我をしました、その場合は人身で保障しましょう、さらにむち打ちとかなにか手を怪我したとかそういった時に

搭乗者に部位ごとに保障がでますよ、と言う内容のものですので保障内容としては、

人身傷害と 搭乗者傷害はかぶっている保障です。

このように被っているものは排除していくことが大事ですので見直しましょう。